自己紹介私はもともと営業職として就職し、Webシステムの受託開発案件の営業及びディレクションなどの経験を得て、2016年4月にプログラマーに転身しました。所属していた会社が5人ほどの小さな開発会社だったっため、プログラマーになった初年からフルスタックな開発を経験することができました。ベンチャー気質な文化もあり、業務量も多くマルチタスクな働き方が求められましたが、効率化を意識し工夫しながら働くことで滞りなく業務を推進するスキルを身に着けました。転職後も、この経験を活かし、アサインされた現場では、業務の効率化を図り、他の人よりもたくさんの業務をこなしてきました。実際に現場で共に働くお客様及び業務委託が毎月最も貢献したメンバーを投票で選出するイベントがあったのですが、このイベントが実施された半年間で毎月業務委託メンバー3位以内に選出され、そのうち2度1位に選出されました。所属しているSIer会社内でも信頼をいただいており、毎年新卒社員のメンター役としてケアを任されたり、社内で年間を通して開催が義務付けられている勉強会チームのリーダを任されたりもしました。「営業」+「エンジニア」としての社会人経験を通して得たコミュニケーション能力、マルチタスクを通して得た業務効率化能力を活かして、今後参画する案件でも活躍ができるよう精進していく所存です。経験プロジェクト2021年9月~現在|業務委託|大手事業会社 会員基盤リニューアルおよび保守業務担当業務メガベンチャー企業の会員基盤をモノリスな環境からマイクロサービス化させるプロジェクトに参画しました。アプリをDockerコンテナ上で動かしKubernetesの管理下に配置するプロジェクトでした。お客様の企業内のあらゆるサービスから参照される会員・認証システムのリプレイスなので、絶対にシステムを止めることができない(メンテナンス時間も許されない)ので、緊張感の高いプロジェクトでした。また、CI/CDや監視ツールの設計と実装など、これまで経験の少なかったタスクを任されることもあり、大規模なシステムが安全に動作し続ける環境の構築に携わりました。この業務以外にも、差し込みで緊急度の高い新規開発案件(新しい認証方法の開発案件)の担当に抜擢されるなど、お客様からも信頼をいただいて、日々の業務に励みました。2021年1月~2022年8月|業務委託|大手事業会社 競輪投票システム新規開発担当業務アジャイル型の開発案件で、フロントエンドエンジニアとして、競輪システムの全面リニューアル開発に携わりました。React+TypeScriptとGraphQLでの業務は未経験であり、また競輪という特殊で複雑な業務ロジックでしたが、すぐにキャッチアップし、ストーリーポイントの消化も、案件スタート時にいたエンジニアの方々とも変わらない消化率で業務を遂行しました。デイリースクラムでは随時デザインや仕様の変更について議論する場面もありましたが、積極的に会話にも参加し、コーディング以外でもチームに貢献しました。コロナ禍もあり、参画当初から全てオンライン上でのコミュニケーションで、一度もお会いしたことのないチームでの仕事をするのは初めてでしたが、日々雑談を挟みながら円満な雰囲気で開発に携わることができました。2020年12月~2021年4月|業務委託|オンラインプログラミングスクール講師担当業務プログラミング初心者向けのオンラインスクールにて副講師として、授業を行いました。主に、主担当講師の方のサポート、生徒から質問受けなどを行いました。いわゆる授業をするような講師というよりは、生徒に対してプログラミングのコーチングをするような姿勢で取り組みました。プログラミングだけでに留まらず、授業の時間が余った時には、今後のキャリア形成についての話をしたり、生徒のキャリアアップについての相談に乗ることもありました。初めはPCの操作もおぼつかなかったような生徒でもLaravelでWebアプリを開発できるほどのスキルを身につけるまでに成長させることができ、プログラミングを教える楽しさを知りました。2019年10月~2020年12月|業務委託|大手火災保険会社 火災保険Web申込画面開発ウォータフォール型の開発案件で、実装チームのチームリーダーとして案件に携わりました。各メンバーへの開発の指示とサポートをする同時に、技術的な課題解決に向けたお客様や他ベンダーとのコミュニケーション、WBSの作成も任されました。もちろん、自身でもフロントエンド・バックエンドの実装も担当していました。お客様が保険系の業種という事もあり、セキュリティ面の要件がとても厳しかったので、それを解決するための仕組みを検討し、フレームワークのこれまで触れたことのなかった領域に触れるなど、新たな経験を積むことができました。また、プロジェクトの後半では、テスト設計、運用設計など、これまで経験したことのないウォーターホールの工程を経験することできました。終盤になるにつれて、お客様との直接のコミュニケーションも多くなり、結果的に信頼関係を気づくことができ、無事にプロジェクトの完了に向かうことができました。2017年7月~2019年12月|業務委託|大手事業会社のオープンポジション担当業務【中国開発会社でのオフショア開発のブリッジエンジニア業務】お客様事業であるDSPサービスのエンドユーザーの広告入稿画面と入稿済み広告の審査画面の開発を中国の開発会社で行っており、機能追加などがあると私がブリッジエンジニアとして、依頼から受入テスト、本番リリース作業まで一人で担当していました。コミュニケーションはチャットなどの文字のみだったため、難しい面もありましたが、わかり易く丁寧な仕様書を作成するなど工夫することで、よりスムーズにオフショア開発を進められるように人力しました。また、前任の方々から引き継がれたブリッジエンジニアとしての業務の中で、不要と思われる業務を削ったり、代替案を提示し実行するなど業務改善にも努めることで、工数を小さくすることで、別の開発案件にも携われようになりました。(実際に私の着任前には3名で行っていた業務でしたが、1年後には私一人で担っていました)【DSP関連の日々の運用業務】DSPを運営するにあたり、必要な運用業務を担当していました。担当していたのは、主に管理画面からでは設定ができない例外的な作業などで、毎月80~100件ほどの依頼を一人で対応していました。たとえば、お客様の営業の方からエンドクライアントの設定値を変えてほしいなどの依頼が来た場合に直接DBに入って更新をしたりなど、UnixコマンドやSQLを駆使してビジネスサイドからのさまざまな依頼に対応していました。【コンバージョン計測及びトラッキングタグの改修業務】エンドユーザーが自社のサイトに張る「タグ」の改修及び保守を担当しました。基本的にJavaScriptのみで実装しており、国内外の膨大な数のWebサイトに張られているタグであるので、とても慎重な動作確認が必要でした。NTTレゾナントが提供するRemote TestKitというサービスを導入して、各スマホ端末の各ブラウザで動作確認をすることで時間はかかりましたが、安全な状態で運用することができました。【社内向けの管理画面の開発業務】現場で新サービスとして立ち上がったDMPとDSPの統合サービスに向けに、管理画面の開発をいたしました。この画面では、新規顧客を登録しIDを発行したり、エンドユーザー向けの広告入稿画面から入稿された広告の画像や設定を確認して承認する機能など、DSPサービスの運用フローに必要な機能を実現しました。サーバーサイドをSprigBoot、フロントエンドをVue.JSを用い、UIの提案から実装、テスト、本番リリース作業まですべて担当しました。